地域社会と共に

平成18年5月16日
○地域社会と共に

 私の会社は、創業以来、乏しい資金を節約して、地域に育つ優良企業の株式を少しずつ買い増ししてきた。上場企業もあれば、ベンチャー企業もある。一社当りの投資上限を1億円としているので、現在十数社の株式を保有し、毎年の成長ぶりを共に喜んでいる。

 最近では地域ファンドが次々と設定され、私の地域社会に対する熱い心と同質の趣旨であることから、すべてのファンドにお付合いをしている。これからも「地域ファンド」は益々伸長するものと期待している。

 北陸3県の県都、福井市、金沢市、富山市を比較してみると、その相似性、また反対にその相異性に驚く。最近の福井市の現状を見ると、他の二市に比較して大きく差がつきつつあるのを感ずるのは、私だけではあるまい。「30年遅れている」と言って、「まちおこし研究会」の席上、賛否両論が出た。

 地域社会を住みよくするのは、行政の責任だけではない。主体性を持つのは市民である。しかし地方都市も含め、行政の果す役割は、非常に大きいものがある。「官から民へ」「東京から地方へ」を、かけ声だけで終らせてはならない。行政に期待するところ大なりである。

 私の会社は、北陸3県の県都の中心で、コインパーキングを経営している。町の中心部の過疎化をくい止める為に、コインパーキングを各所に作っている。車社会の成熟化の中で、都心部の駐車場不足を解消し、客足を都心へ呼び戻す為のささやかな努力である。

 時代はまちづくり3法の施行と共に、コンパクトシティ構想が全国各地の県都で提唱されつつある。地方復権と同時に、都心部の再開発が進むことを念じている。

↓ブログランキングへ応援お願いします。クリックお願いします。↓
blog


投稿者: jsb 日時: 2006年05月16日 17:32

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://119.245.185.34/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/604

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)